送料:全国一律1200円 12,000円以上お買い上げで送料無料

極上の素材で焼き上げた
ワンランク上のカステラ
Castella especial do Paulo


京都・美山の豊かな自然で育った鶏が産む、希少な平飼いたまご『美卵』。この極上の素材を主役に、一つひとつ丁寧に焼き上げた、ワンランク上のカステラです。

濃厚で奥深い風味と、まるで「五三焼き」のようにしっとりとなめらかな口どけ。カステラを知り尽くしたシェフ・パウロが、日本の伝統技術とポルトガルの感性を融合させた、贅沢な味わいをご堪能ください。


※戸川養鶏場の『美卵』の生産量が限られているため、発送は毎週、日曜日と月曜日のみとなります。到着日をご希望の場合、賞味期限が短くなることをご了承ください。また当店のカステラは美味しく召し上がっていただくために、カットはされていません。

「当店のカステラは美味しく召し上がっていただくために、カットはされていません。

濃厚なコクと風味を生む、
京都美山町の平飼いたまご『美卵』

このカステラの最大の秘密は、京都美山町の「かやぶきの里」で、ストレスなく元気に育つ鶏が産むブランド卵『美卵(みらん)』です。黄身の色が驚くほど濃く、箸でつまめるほどの弾力を持つこの上質な卵が、カステラの深い味わいを決定づけています。


濃厚なコクと風味を生む、京都美山町の平飼いたまご『美卵』


「かやぶきの里」として知られる南丹市美山町の風景
京都美山町の平飼いたまご『美卵(みらん)』

『元気でおだやかに暮らすニワトリさんが産んでくれるたまごは美味しくいただけるはず』
そんな想いで京都府の真ん中あたりにある「かやぶきの里」として知られる南丹市美山町で『平飼い(ひらがい)』たまごの養鶏農家を始めた戸川さん。美山の自然の中、ストレスのない環境で育てられた戸川さんの鶏たちが産んだブランド卵『美卵(みらん)』は、黄身の色も濃く、お箸でつまんでも形を崩しません。
京都美山町の平飼いたまご『美卵(みらん)』のHPはこちら >>


五感を満たす、
まろやかで豊かな味わい

卵黄と卵白の絶妙な配合が、口に入れた瞬間に広がるまろやかな風味と、しっとりとした豊かな味わいを実現しました。その味わいは、江戸時代に「五つの味を凌駕する」と称された五三焼きカステラにも通じます。弾力のある黄金色の生地は、オーナーシェフの妥協なき菓子作りの姿勢が作り上げた芸術品です。



歴史と文化が凝縮された、
唯一無二の存在

パウロ・ドゥアルテのカステラは、1543年のポルトガル人漂着以来の歴史と文化、そして日本の伝統技術が融合した、まさに味の集大成です。本物のカステラを愛する人々に心から満足していただきたいと願うパウロの熱い想いが、この一品に込められています。

「誰にも負けない、最高のカステラを焼き続けたい。」
この信念のもと、毎日、素材の声に耳を傾け、窯の温度にこだわり抜いて焼き上げています。


1996年、ポルトガル人として初めて長崎の老舗・松翁軒でカステラの製造技術を習得したパウロ・ドゥアルテ


美味しい召し上がり方

乾燥を防ぎ、風味を保つため、カステラはカットせずに包装しています。
濡れ布巾で包丁を拭き、優しく押さえるように切ると、切り口が美しく仕上がります。



パウロのカステラの秘密

16箱の中に1箱だけカステラの表面に2羽の雄鶏の焼印が押されているものがあります。通常は雄鶏が1羽。16分の1の確率で2羽雄鶏の焼印が押されているカステラに出会えます。お楽しみに!

ちなみにその雄鶏には『幸運を呼ぶ雄鶏』として伝説があり、当店の商品ではカステラの他にビスケットにも烙印を押しています。

その『幸運を呼ぶ雄鶏』の詳しい話はこちら

パウロのカステラの秘密


名称
パウロの特上カステラ
原材料名
戸川養鶏場の平飼いたまご「美卵」、卵黄、砂糖、小麦粉、餅米飴、ザラメ糖
内容量
290g(1個当り )
箱サイズ
縦13cm 横13.5cm 高さ7.5cm
賞味期限
10日間
保存方法
高温多湿を避けて、冷暗所にて保存してください。
発送方法
ゆうパック 常温便
発送日
毎週日曜日と月曜日


オリジナルギフトボックスをご用意しています

そのまま贈答用にお使いいただけるように、オリジナルキャラクターをプリントした黄色のギフトボックスをご用意しています。

オリジナルギフトボックス

熨斗について

のしがけは無料です。内容をカート内の備考でお知らせください。
熨斗についてはこちらをご覧下さい



手提げ袋について

Castella do Pauloの名入の手提袋を、ご希望に応じてご注文数までの枚数お付けいたします。注文画面の備考欄にてご入力ください。
大:カステラ4箱相当
小:カステラ1〜2箱(2箱の場合は2段重ね)
手提げ袋についてはこちらをご覧下さい